fc2ブログ

記事一覧

スイス・アッペンツェル

スイスといえば、アイガーのあるグリンデルワルド、マッターホルンのツェルマットなど、有名な山を観光するのが普通なのですが、珍しくアッペンツェルという町にやって来ました。この町に来るのは私も初めてなのですが、この地方に伝わる伝統行事、「ジルヴェスタークラウス」の模様を撮影する写真家グループをお連れしてこの町に宿泊したのですが、メルヘンのように町並みがきれいなので、写真に収めました。そうそう、この地方が...

続きを読む

スイス・クラインマッターホルン

マッターホルンの駅とは全く反対側から、クラインマッターホルン行きのロープウェイが出ています。普通の団体旅行では、時間などの関係で、こちらの方はほとんど日本人観光客を見かけることがありません。山と言うものは、ちょっとでも風向きが変わると見えたり見えなかったりし、見る角度が違うと、その姿を全く変えてしまうものなんですね。登山鉄道で登ったゴルナーグラートからの様子と、クラインマッターホルン行きのロープウ...

続きを読む

スイス・ツェルマット

スイスの単独峰で最も美しいと言われる山がマッターホルンです。この山に行くには、ツェルマットまで氷河特急でいらっしゃる方はそのままで、車でいらっしゃる方は、手前のテーシュと言う駅から電車に乗り換えなければいけません。そう。この町は、車を完全にシャットアウトし、町の交通は馬車か電気自動車しかないのです。それほどまでに、この町は環境を大事にしていると言えるでしょう。その理由は、まだ抗生物質がなかった時代...

続きを読む

グリンデルヴァルト

スイスの名峰アイガーの麓の町がグリンデルワルドです。この町から出ているユングフラウ鉄道は、ヨーロッパ最高の駅にある標高3454メートルのユングフラウヨッホまで登る鉄道で1912年8月に開通されました。クライネシャイデックで乗り換え、トンネルをしばらく行くと、「アイガーグレッチャー(アイガー氷河)駅」と、「アイガーヴァント(アイガーの壁)駅」で5分ずつ停車しながら、ユングフラウ駅に到着です。かなり空...

続きを読む

ベルン

スイスの首都ベルンの人口は約13万人で、スイスで4番目に大きな町になります。この町はアーレ川が大きく湾曲して半島となっている部分に旧市街ができ、その半島の根元部分に仕掛け時計がある塔が建っており、ここが旧市街の西の外れとなります。この地区が旧市街で、石造りの建物が中央通りを挟んで隙間なく建てられ、アーケードになった商店街として利用されており、この旧市街は世界遺産に指定されました。この町の紋章は熊が...

続きを読む