コルチュラ島
- 2016/04/28
- 01:46
ドイツの日本人ガイド、ドライバーとしてドイツはもちろん、その周辺諸国をご案内しておりますが、
すでに4回目のリピーターのお客様のリクエストで、スロヴェニアとクロアチアをご案内しました。
コルチュラ島は東西に約48キロ、南北に約8キロほどある細長い島ですが、対岸のローマ時代に栄えた町
スプリットからフェリーに乗って島の西端に上陸し、そのまま東端のコルチュラに車を走らせました。
この町は、1254年にかのマルコ・ポーロ生誕の地とされており、1298年にコルチュラの海戦で捕虜となった
後に、「東方見聞録」を執筆しました。
コルチュラの町は海に面して城壁をなしており、町の中は他の町と同様、狭い路地と階段が縦横無尽に入り混じり、
訪れる観光客を迷子にさせるほどです。
お客様には、旧市街と海が見渡せる小さいながらも、洒落たホテルに入っていただきました。
それまでずっとグリルしたタコを注文していたのですが、出てきたのはグリルしたイカで、ここのレストランで、
やっと本物の焼いたタコをいただきましたが、期待したほどではありませんでした。
やはり、焼いて美味しいのはイカで、タコは酢ダコでいただくのがよろしいようです。
この町に2泊しましたが、翌日はあてもなく島の中をドライブし、小さな村のレストランでグリルしたお魚の
昼食を取りました。
すでに4回目のリピーターのお客様のリクエストで、スロヴェニアとクロアチアをご案内しました。
コルチュラ島は東西に約48キロ、南北に約8キロほどある細長い島ですが、対岸のローマ時代に栄えた町
スプリットからフェリーに乗って島の西端に上陸し、そのまま東端のコルチュラに車を走らせました。
この町は、1254年にかのマルコ・ポーロ生誕の地とされており、1298年にコルチュラの海戦で捕虜となった
後に、「東方見聞録」を執筆しました。
コルチュラの町は海に面して城壁をなしており、町の中は他の町と同様、狭い路地と階段が縦横無尽に入り混じり、
訪れる観光客を迷子にさせるほどです。
お客様には、旧市街と海が見渡せる小さいながらも、洒落たホテルに入っていただきました。
それまでずっとグリルしたタコを注文していたのですが、出てきたのはグリルしたイカで、ここのレストランで、
やっと本物の焼いたタコをいただきましたが、期待したほどではありませんでした。
やはり、焼いて美味しいのはイカで、タコは酢ダコでいただくのがよろしいようです。
この町に2泊しましたが、翌日はあてもなく島の中をドライブし、小さな村のレストランでグリルしたお魚の
昼食を取りました。
スポンサーサイト